ケアプランセンター

お知らせ等

  • 現在ございません。

ページ内コンテンツ

  1. ケアプランセンターについて
  2. サービスについて
  3. Q&A
  4. お問合せ
  5. 関連リンク

ケアプランセンターについて

理念

公益財団法人武蔵野市福祉公社のケアプランセンターは、福祉公社の公益性、公平性を背景に、常に公正中立なケアプラン(介護支援計画)を作成いたします。

歴史

ケアプランセンターは、平成12年4月に、現権利擁護センターとの連携等が特に必要な利用者のケアプランの作成等を目的に、設立されました。現在では権利擁護センターとの連携に限らず、様々な課題を抱えた利用者や、家族等を包括的に支援しています。

ページ上部に戻る

サービスについて

ケアプランセンターのサービス内容

介護保険の各種サービスを利用する際には介護支援専門員(ケアマネジャー)が作成するケアプラン(介護支援計画)が必要です。

当センターでは、在宅でご利用者様が住み慣れた地域で自分らしく、生活ができるよう、介護の専門職であるケアマネジャー(介護支援専門員)が、ご本人の心身の状況、ご家族の希望、生活環境を確認し、適切な介護サービスが受けられるようサポートします。

専門職でチームを作り、介護保険サービス利用の相談、助言・要介護認定等の手続き代行・ケアプランの作成、見直し・介護サービス事業者との連絡、調整・各種自治体サービスの紹介・施設、病院との連携、紹介等を行います。

公益財団法人武蔵野市福祉公社 ケアプランセンターの特徴

公益財団法人の運営するケアプランセンターとして公正中立な立場で、市民の皆様の信頼にお応えします。

当センターは特定事業所加算Ⅱを算定しており、質の高いケアプランを提供できるよう、職員は研修等に積極的に参加し、ケアマネジメント力の向上を日々目指しています。

また、同組織内に権利擁護センターとホームヘルプセンター武蔵野を擁し、様々な課題を抱えるご利用者様のニーズに迅速に対応致します。

ご利用の案内

ケアプラン作成の申し込みからサービス提供までの流れと主な内容

相談受け付け
 ↓
訪問 契約
居宅サービス計画(ケアプラン)作成のためのご相談
 ↓
居宅サービス(ケアプラン)原案作成
 ↓
サービス担当者会議
利用者様の同意
 ↓
サービス利用票と自己負担料の説明
 ↓
利用者様の同意
 ↓
定期的な状況確認

*ご利用についてはお近くの在宅介護・地域包括支援センターへお問い合わせいただくか、直接当センターへご相談ください。

介護保険制度を利用するため認定を受けるにあたってのご案内

介護保険制度 要介護認定の申請について

当センターのケアマネジャーについて

福祉の現場で豊富な経験を持つケアマネジャー(介護支援専門員)が、ご利用者様の生活に寄り添いながら介護保険サービスの調整を中心に様々な支援を行い、在宅生活を支えます。

また、ご利用者様の支援についてより良いケアプランを作成するために、定例会議を毎週行い、ケアマネジャー同士で知恵を出し合い、様々な課題解決をチームで行っています。

ページ上部に戻る

Q&A

Q.退院と言われました。どうしたらいいの・・・?
A.入院先の病院の医療相談室(地域連携室など)にご相談下さい。もし医療相談室がない時は、お近くの在宅介護・地域包括支援センターにお問い合わせ下さい。

Q.ケアマネジャーって何をする人?途中で変えてもいいの?
A.介護支援専門員とも言います。介護保険制度において、要介護等の認定を受けた方の必要なサービスを見極め、ケアプランを立てる「福祉の専門職」です。
保健・医療・福祉の各種専門職が、一定の実務経験などの要件を満たし、介護支援専門員試験に合格し研修を受けることで、資格を得ることができます。もちろん、担当のケアマネジャーは途中で変更することができます。

Q.ケアプランの作成って費用はかかるの?
A. ケアプラン作成については、現在10割が介護保険で支払われていますので、費用はかかりません。

ページ上部に戻る

お問合せ

在宅サービス課 ケアプランセンター

〒180-0001
東京都武蔵野市吉祥寺北町1丁目9番1号 2階

営業時間:月~金 午前8時30分から午後5時15分
(土曜日 日曜日 年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

電話:0422-23-1165   FAX:0422-23-1164

0422-23-1165

※メールフォームによるお問合せはございません。

ページ上部に戻る

関連リンク

ページ上部に戻る