武蔵野市福祉公社権利擁護センター

お知らせ等

ページ内コンテンツ

  1. 権利擁護センターについて
  2. 権利擁護センターの主な事業
  3. 運営監視委員会
  4. お問合せ
  5. 関連リンク

権利擁護センターイメージ

画像クリックでパンフレット(PDF形式)が開きます。

 権利擁護センターについて

権利擁護センターは、皆様に安心して生活を送っていただくため、金銭管理や財産保管、成年後見制度などの権利擁護分野においてご利用者の生活・ご意向に応じて支援いたします。

□「一人暮らしで物忘れをするようになった。預金通帳を紛失する。金銭管理を手伝ってもらいたい。」
□「身近に何でも相談できる人がほしい。」
□「急な体調不調、入院などを手伝ってくれる人がほしい。」
□「身寄りがいないので、いざという時に誰に頼み事をしたら良いか悩んでいる。」
□「成年後見制度を使いたいけれど仕組みが分からない。」
□「後見人になってもらいたい。」
□「障害を持つ子どもの親なき後が心配だ。」
□「老いじたくを完璧にしたい。」
□「没後の全てを託せる信用できる人を捜している。」
□「延命治療、過剰医療を断りたい。」

お困りの方はお気軽にご相談くだい。

ページ上部に戻る

権利擁護センターの主な事業

  • つながりサポート事業
    独居高齢者、高齢者のみの世帯等に対し、日常生活に関する様々な相談援助や緊急対応、入院入所支援等のサービスを提供します。
  • 成年後見事業
    成年後見制度の総合的相談や申立手続きの支援、法人による後見人等の受任や、市民後見人養成等を実施します。
  • 地域福祉権利擁護事業
    認知症や知的障害、精神障害者等をお持ちの方に対し、自立した生活の支援や必要な福祉サービスの利用とそれに付随する日常生活の金銭管理のお手伝いを実施します。
  • 権利擁護レスキュー事業
    成年後見制度や地域福祉権利擁護事業など、適切な社会資源利用により、安定した生活を送れるようになるまでの間、権利擁護に関する相談、および関連機関との連絡、調整、金銭管理や財産保管サービス等を実施します。
  • 老いじたく講座
    高齢者が直面する生活課題とその解決について、権利擁護センター職員が講師となってご説明します。(定期開催・出張)
  • PDF福祉サービスに関する苦情相談について

ページ上部に戻る

運営監視委員会

1年に2回、前期、後期に第三者委員のみで構成される運営監視委員会が開催され、すべての金銭出納の検査、保管物の確認、適正な業務執行等の監査を受けます。
また利用者の契約締結能力に疑義がある場合、契約の適否内容について審査します。

ページ上部に戻る

お問合せ

権利擁護課 権利擁護センター

〒180-0001
東京都武蔵野市吉祥寺北町1丁目9番1号 2階

営業時間:午前8時30分から午後5時15分
(土曜日・日曜日・祝休日 年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

電話:0422-27-5070   FAX:0422-23-1164

0422-27-5070

メールフォームからのお問い合わせは以下にご記入の上、送信ボタンを押してください。

お名前 (必須)

郵便番号(必須)

住所1(必須) 丁目まで

住所2(番地、号、マンション名等)

電話番号(必須)

お問合せ内容(必須)



ページ上部に戻る

関連リンク

ページ上部に戻る